概要と種類
万能補修ならベロメタル冷間溶接システムです。
金属・非金属を問わず、同種・異種を問わず、ほとんどあらゆる材質を結合させます。
ベロメタル冷間溶接システムは、すべてベース剤と活性剤の二剤から成り立っています。この二剤を混合すると化学反応により硬化します。
エポキシ系と異なる高分子物質と精選された良質の金属を成分とし、溶剤を全く含有しないため体積変化が生じません。また耐圧性、耐薬品性に優れ、あらゆる気象条件に対し強い抵抗力を持っています。
ベロメタル冷間溶接システムの種類
種類 | 硬化時間 (室温及び 母材温度20℃時) |
塗布厚さ | 混合比 ベース剤:活性剤 |
補修箇所の使用条件 | 単体耐熱温度 (数分間レベル) |
---|---|---|---|---|---|
標準型 | 3時間 | 6mm以上 | 1:1(容積比) | 乾燥していること | −170℃![]() |
スーパーラピッド | 3分 | 6mm以上 | 1:1(容積比) | 若干水、油が滲み出ていても可能 | −200℃![]() |
ジェルメタル | 6〜8時間 | 1mm以上 | 7:1(重量比) | 乾燥していること | ![]() ![]() |
ベロメタル冷間溶接システムの特長
現代の高分子冷間溶接技術の分野で、最新の科学的研究成果に基くメンテナンス工法です。
火災や爆発の危機を伴うため、従来の火気を要する溶接・はんだ付けでは不可能な分野でも補修が可能です。
圧力下の補修、水中での補修も可能で、寒い所、暑い所、湿気の多い所でも応用できます。
応用が早く簡単です | 特別な技術は不要です |
火気は一切不要です | 対象を変化させません |
運転中止の必要はありません | アレルギー作用は起こしません |
体積変化が生じにくい | 半永久補修が可能です |
電解作用は発生しません | 飲料水や食品箇所にも実績があります |
エポキシ系補修剤等と比べた場合のベロメタル冷間溶接システムの特長
- 混合時にガスや悪臭がほとんど発生しません。
- 保存期間が長期にわたって保障されています。
- 耐熱温度が完全エポキシ系補修剤より優れています。
- 長期間での耐久性が期待できます。(使用条件による)
- 飲料水や食品箇所にも実績があります。
- 導電数値が10-5Ω(10のマイナス5乗オーム)で、殆ど亜絶縁体となります。
- 燃料、油、塩水及びガス・酸・アルカリに強い耐久性があります。
- 金属・非金属を問わず各種の材質の補修が可能ですが、ポリエチレン・ポリプロピレン・テフロン・ナイロン等は接着強度が低下します。